Q : 季節を問わず頬が赤い「赤ら顔」で悩んでいます。
メイクで赤みを消してきたけれど、根本的に解決する方法はありますか?


ANSWER.
赤ら顔のタイプによっては、スキンケアで緩和
肌の赤みには、いろいろな原因があります。
まずは、色白肌に多い、生まれつきの赤ら顔タイプです。熟した桃のようにほんのりと赤いのが特徴で、これはスキンケアで緩和するのは難しいです。でも、年齢とともに自然に赤みが薄くなってくることはあります。
次に「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」による赤ら顔。オイリー肌で毛穴も大きめの人に良く見られます。ビタミンC配合の化粧水を使ったり、ビタミンCをイオン導入することで改善はできますが、体質的なものなので、完治は難しいようです。
また、ニキビ跡が残って赤ら顔に見えるタイプもあります。これは放置していても、3~5年で消えていく可能性もありますが、気になる場合は脂漏性皮膚炎と同様に、ビタミンC配合の化粧品を使ったケアが有効です。
たたいたり、こすったりとういう刺激によって毛細血管が開き、赤ら顔になってしまうタイプもあります。これはレーザー治療でないと改善は難しいようです。
いずれのタイプも、急な温度変化などの刺激を加えないことが大切です。赤ら顔のタイプによっては、スキンケアで緩和できるので、毎日のスキンケアを正しく行うことが必要です。