日本人の腸が危険!腸ストレスって知ってる!?

[公開日]

[最終更新日]2017-09-04

    [vc_row][vc_column][vc_column_text]日本人の腸には大きな異変が起きています。便秘や下痢、それによる腸内環境の悪化、乱れた食生活習慣でのさらなる悪化、そして大腸がんなどの病気の誘発。
    日本人の腸は今、ストレスにさらされています。今すぐ改善が必要です。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]

    概要

    現代人に特有の腸を冷やし、不調を招くストレスが急増!

    [/vc_column_text][vc_column_text]日本人には珍しかった大腸がんの増加、そして潰瘍性大腸炎など、大腸にできた潰瘍や炎症による難病の増加。さらに花粉症や食物アレルギー、ぜんそくなどの免疫系疾患も増加してきました。

    これらの病気は腸内環境の乱れが発端です。慢性的な便秘や下痢、乱れた食生活習慣によって、腸内環境がますます悪化していき、体の不調を引き起こしているのです。これは、腸がさまざまな大きなストレスにさらされている現象で、これを「腸ストレス」と呼びます。
    [/vc_column_text][vc_column_text]

    腸がかかえるストレス

    近年、温暖化のせいなのか急激に気温が変化することが増えています。そんな変化に人の体、特に腸はついていくことができません。体が冷えると同時に、腸が冷えて不調につながり排便困難になるケースもよく見られます。さらに過度なダイエットをする人も多く、代謝が低下してカロリーを燃焼しにくい体になり、ますます腸は冷えていきます。

    腸が冷えて、働きが弱まると老廃物を正常に排出しにくくなるため、腸内細菌のバランスが崩れる。その結果、免疫力が落ち、さらなる便秘や病気を引き起こすことに。また代謝が低下して、冷えやむくみを助長するといった、悪循環に陥ります。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”20px”][vc_column_text]intestinal-stress-02[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”30px”][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_row_inner][vc_column_inner][vc_column_text]

    5つの腸ストレスの特徴

    [/vc_column_text][vc_column_text]腸は大きく分けて5つのストレスを抱えています。不規則な生活、仕事など原因はさまざまです。いずれのストレスかによって、改善方法が大きく異なります。自分がどの腸ストレスのタイプなのかをしっかり確認しましょう。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ①腸をサビさせる「酸化ストレス」


    肉食や添加物の多い食事を好む人、喫煙の多い人は、大量の活性酸素が、腸内をサビさせている危険があります。そもそも活性酸素とは、生命を維持するエネルギーを得るため、細胞内で酸素が燃焼するときに自然と発生するもの。通常は無害で、細菌やウイルス除去の免疫に役立ちますが、過剰に発生すると毒性を発揮し、器官をサビさせます。とくに腸はその影響を受けやすいのです。

    喫煙や食品添加物、化学薬品、排気ガスなど異物や化学物は、活性酸素が過剰発生する原因になります。とくに喫煙は体を酸化から守るビタミンCなどの抗酸化物質を破壊してしまいます。

    活性酸素が大量発生している腸内では、過剰な活性酸素が毒性を発揮し、消化器官をサビさせ、老化が進みます。腸は有害物質によるダメージをうけやすいので、腸内環境の悪化による便秘はもちろん、大腸がんの発症にもつながります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ②持続的な冷えによる「低体温ストレス」


    薄着が多い、湯船につからない、あまり運動をしない。こうした生活習慣が、腸の「低体温ストレス」を増大させます。主な原因は、冷えによる血行不良。栄養素が全身に回りにくくなり、細胞の働きが低下した結果、熱生産率が下がってさらなる体温の低下を招く、という悪循環に陥ります。慢性的な便秘に悩まされ、寒い冬場は悪化しがちに。とくに女性は冷えやすいので注意が必要です。

    季節の変わり目がなく急に冬が訪れるなど、外気温の急激な変化も冷えの一因。女性は男性にくらべて、筋肉量が少なく、消費エネルギーも低いので冷えやすいです。

    腸が冷えると、便秘症状になるほか、免疫力が下がるため、細菌やウィルスから身を守りにくくなり、病気にかかりやすく、アレルギー症状なども発症しやすくなります。また、慢性的な冷えは自律神経を乱すため、交感神経ばかり刺激され腸のぜん動運動にも悪影響になります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ③食事制限など偏った食生活による「欠食・偏食ストレス」


    朝食や夕食を抜く不規則な食生活、また一品に偏った食生活、極端なダイエットを続けると、腸は「欠食・偏食ストレス」状態に。まず腸を動かすためには「いつ、何を、どれだけ食べるか」という規則性が大切です。とくに、朝食は重要。朝は副交感神経が優位な時間帯なので、朝に食べると、反射的にぜん動運動が起きやすくなります。また、食物繊維を多く含まない食物ばかりに偏ると、腸内環境の悪化につながります。

    朝食を抜くと、排便しやすい朝に腸か動かない体質になります。もちろんバランスの悪い食事はNGです。 ファストフードは食物繊維か不足しがちで腸内環境の悪化の原因になります。。玄米のみ食べるダイエットなどもあまりおすすめできません。

    腸が動きにくくなるため、常におなかが張っている状態になり、そのうち食欲もなくなり食べる量が減り、ますます便がなくなるという悪循環になります。その結果、疲れが抜けにくくなったり、いつも倦怠感があるようになります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ④仕事や人間関係の悩みによる「心理ストレス」


    働きすぎの日本人には、この心理ストレスで悩まれてい方が増えてきているのではないでしょうか。プレッシャーのかかる仕事が続くと便通が滞ったり、重要な会議前に緊張のあまりお腹を壊したり、ストレスフルな状況が一時的、また長期的に続くことで、便秘や下痢を繰り返すなら、腸が「心理的ストレス」に冒されている状態です。これは「過敏性腸症候群」という名で診断されます。腸は心理的なストレスを感じやすい器官で、脳がストレスを感じると腸の神経に伝わり、お腹が痛くなるのです。

    心理的なストレスが最大の増悪因子。過敏性腸症候群の人は、大腸の運動に異常があることや、食後のぜん動運動の過敏性か激しいこと、腸管の壁が伸びていて剌激を強く感じやすいことが原因です。

    ストレスな状況に身を置く直前やその期間中に、便通異常か起こる「下痢型」「便秘型」「混合型」の3種類かあり、混合型は便秘と下痢を繰り返す。また、ガスか溜まるなとの不快感や自律神経の乱れなどを伴うこともあります。[/vc_column_text][vc_column_text]

    ⑤そして腸内細菌の乱れによる「免疫ストレス」


    不規則な食生活による便秘、さらに体力の低下やアレルギーの発症。そんなときは、腸が「免疫ストレス」にさらされている可能性があります。腸内には「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」が存在し、このバランスは食事内容や睡眠、ストレスなどにより変化します。腸内で悪玉菌が優位になると、免疫システムが正常に機能しなくなるのです。

    偏った食事内容や不規則な睡眠、過剰なストレスなどにより、腸内環境が悪玉菌優位になり、免疫システムに異常が出るのが原因。また過度なダイエットなどで食事量が減少すると、筋肉
    量が減って免疫力が低下することも。

    免疫システムが崩れると、疲れか取れずに体力の低下を感じるほか、風邪を引いても治りにくく、花粉症などのアレルギー症状が出ることも。便秘の症状が出て、腸内環境の悪化により、がんにもつながってしまいます。[/vc_column_text][/vc_column_inner][/vc_row_inner][vc_empty_space height=”20px”][vc_column_text]intestinal-stress-03[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text]慢性化している腸ストレスを取り除いて、健康的な腸を取り戻しましょう。
    腸ストレスは、生活習慣を見直し、運動を取り入れることて解消できます。お風呂にゆっくりとつかると、体を温め、心身のストレスを取り除いてリラックスしたり、ウォーキングで腸を正常に動かし免疫力を上げることもできます。腸を適度に動かし、ストレスを発散してリラックスさせましょう。

    →腸が危ない!腸内ストレスの種類と食事での改善方法[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_empty_space height=”50px”][/vc_column][/vc_row]